高校生の英語

Give a good lead, then back it up with details.  現在大学受験に向けて英語の勉強に励んでいる高校生の皆さん、英語をもう一度学び直したい社会人の方、英語で「話す」「書く」「読む」「聞く」力を習得するときに必ず役に立ってくれる魔法の言葉です。って大袈裟ですみません。

 

高校で習う英語も、少しずつですが「英語で話すために読む」、「英語で書くために読む」、に変わっていくと思っています。母語でない英語を学ぶ上で英語の文法力は大事です。でもでも、その文法力も「英語で話すため、書くため」ということを主眼に学んでいただきたいのです。キリ。

 

ここでもう一度、「英語で話す、英語で書く」ために中学生、高校生、そしてもちろん社会人の方にも、これだけは伝えておきたいっ。それは、"Give a good lead, then back it up with details."の大切さです。

 

英語ではまず、まず結論を言う(書く)。そしてその後に必ず、必ず理由・根拠を言う(書く)!なぜその結論に至ったのか理由を最低一つは述べる。できれば頑張って理由を2つ。さらに頑張ってその理由の具体例を挙げる。「な~んだ簡単でー」って思っているあなたっ。これが私たち日本人には案外難しいのです。

 

英語圏の方のインタビューなどを見てると、"~because・・・"の連続です。結論をまず述べて、こちらが頼みもしないのに(失礼)理由はね、理由はね、例えばね、例えばね、って言うんですよね。

 

私たち日本人が英語を話すと"~, so ・・・"が圧倒的に多いんですよね。結論を最後に持ってくる思考回路で話したり書いたりしますので。もっと言うと、「結論を言わない、書かない」こともよくあるのが私たちの母語である日本語。

 

日本語で日本人同士で会話する場合は何の問題もないですよね。でも英語で日本人でない方と意思疎通をはかるとき、これではせっかく文法的に正しい英語を話したり書いたりしても相手に通じないってことが起きるのは当然かなって思うわけです。はい。

 

「まず結論を述べて、それからその理由・根拠を言う」って思考回路をオンにして、英語で話したり書いたりする。あっ、もちろん、英語を読んだり聞いたりするときも同じ思考回路で。

 

Give a good lead, then back it up with details.

 

それでは!

 

 

 

2020年02月15日