今年度より小学生5・6学年で教科として実施されます。
小学校は、3、4年から外国語活動を始める予定で、それだけ文部科学省は、英語の「聞く・話す」力を養成する重要性をひしひしと感じているのだろうと思います。
外国語を学び始める時期については、本当に賛否両論あるというのはご存知だと思います。私個人の意見としては「小学校から始めることには大賛成。でも長い目で根気強く見てね」です。私が英語学校をしているからっていう営業トークではありませんよw。よく、母国語としての日本語をしっかり身に付けてから英語を始めればよい、なんて意見を聞きますが、ちょいちょいちょい、その根拠は?って思います、です、すみません。
私の知る限り、小学校から英会話学校などに行かれている方は、そうでない方よりも明らかにリスニング力がよく、英語を学ぶことに抵抗が少ないように思います。逆に、英語を小学校から学んだために、英語を学んでいない同級生の子たちよりも日本語ができなくなった、なんて話は聞いたことがありません。
前述の意見を肯定的に考えると、現行の大学入試が、センター試験は英語を読む力、文法力を試す試験であり、二次試験は英文和訳を中心とした、英語というフィルターを通して英語力というより、受験生の思考力を日本語で試す試験になっているからかなーって思います。一番大事な大学受験で、英語で話す能力が問われないのだから、真剣に取り組む動機も持てないわけです。一部の方を除いては。
この大学受験の英語も大きく変わるのが2020年ですが、それはまた次の機会にお話しいたします。
何年も前に、あるテレビ番組で東京の大手予備校の有名な英語講師の方が、自分の子供には英語圏出身の家庭教師から英語を教えてもらっているのを見て、ありゃ、やっぱりねって思ったことがあります。日本で英語を教えている方は、その方の立場がどうであれ、おそらく全員が日本の英語教育は変わる必要があると心の中では思っているんだと思います。
世界には、英語圏の統治下にあったもしくは現在ある国々で、母語と英語の両方が教育プログラムの中に組み込まれているところがたくさんあります。もちろん英語が話せないと生活ができない国々と日本を同じように比較することはできませんが、発音の差こそあれ、その国の方々が英語で難なくコミュニケーションを取っているのを見ると、日本の英語教育ももう少し変われないかなぁと思うのです。
ただ、日本の場合は「小学校から英語」にあまり多くを期待しないこと。これ案外重要です。よく、日常会話ぐらいは、って言われますが、インターナショナルスクール、父親、もしくは母親が英語圏の方、など特別な環境にいない私たちにとって、英語での日常会話ができるようになるってことは簡単ではないのです。
もう一度言わせてください。日常会話ができるようになるにはそれはそれは膨大な時間と努力が必要なんです、です。小学生から英語を学ぶことには大賛成!でも、多くを期待しちゃ、、、、です。
(もしよろしければこちらを参照してみてください。)
それでも、それでもです。小さいお子様がいらっしゃる皆さま、子供が英語に興味をもちましたらぜひ、お近くの英会話教室に連れて行ってあげてください。
英語と日本語はリズムが違うってことが、小学生には理屈ではなく五感で感じられると思います。そしてこれこそが、小学校から英語を学ばせる大きな理由である、と思います。
それでは!